よく、「これからアフィリエイトをするためにパソコンを購入しようと思います。どんなパソコンがおすすめですか?」という質問をいただきます。
結論から言うと、アフィリエイトをするためのパソコンのスペックはそんなに高くなくても問題ありません。
初心者の方は『パソコンで出来るすべてのこと』の範囲で考えてしまいがちです。
ですが、『アフィリエイトをするために必要最低限なスペック』でいいので、プログラミングや、デザインをするために必要なパソコンを持つこと必要はありません。
とは言え、かなり古いパソコンを使っても大丈夫とも言えません。
今回は、アフィリエイトをする上で『必要最低限』必要となるパソコンについて解説していきます。
MacかWindowsか
パソコンを買う時に、MacかWindowsかで迷うことはよくあります。
恐らく、スタバでMacbookを広げて…なんてイメージに憧れたことが一度はあるはずです。
私も、もちろん憧れていてMacbookを買ってからすぐにスタバに向かった記憶があります。
しかし、コスパ面で言えばやはりWindowsがおすすめです。
Macは自社製品で全てのパーツを揃えることに力を入れているため、洗練されたデザインで非常に魅力的です。
ソフトウェア(OS)も自社で独自開発したものなので、Mac製品との互換性も抜群です。
その分、値段が非常に高いです。
中古で探しても、そういったことから値段がほとんど下がっていません。
反対に、Windowsはハードウェア(PC)が各社から出ているため、安価なパソコンを販売しているところもいくつか登場しています。
しかも、スペックも一昔前だったら高スペックなものも、今では非常に安価になっています。
物によっては、3万円台でほどよいスペックのパソコンを買うことが出来てしまいます。
アフィリエイトで使えるソフトやツールのほとんどはWindows対応
Windowsをオススメする1つの理由として、アフィリエイトをする上で使えるソフトやツールなどはほとんどWindows対応ということが上げられます。
例えば、大手のソフトウェア販売会社であれば、MacとWindowsで使えるように開発されていることがほとんどですが、『アフィリエイター』が作っているソフトのほどんどがWindowsのみの対応となっています。
有名なもので言えば、SEO最適化する上で必須とも言われる『検索順位チェックツールGRC』
そういったソフトやツールを導入することを考えると、やはりWindowsにしておいたほうがいいです。
MacでWindowsを起動したりする方法もありますが、こういったことは専門的な知識が必要になります。
必要最低限のスペック
ノートパソコンは、デスクトップパソコンとは違いあとからスペックを変更したりできるものでありません。(一部を除く)なのでとりあえずめちゃくちゃ安いのから…なんて気持ちで訳の分からない低スペックノートPCを購入してしまうと後悔してしまうことでしょう。
この記事で言う『最低限』とはどれくらいのものか以下に説明していきます。
メモリ
メモリは簡単に言ってしまうと、起動するソフトの動作の快適性などに影響するものです。
例えば、メモリが4GBよりも16GBの方がソフトを同時に立ち上げたときに快適に動かせるということです。
ブラウザのタブもそうです。
ブラウザのタブは開けば開くほどパソコンが重くなりますが、あれは1つのタブに対して消費するメモリが増えるからです。
なので、メモリが4GBよりも16GBの方が沢山のタブを開いても快適に動作するということです。
メモリ消費がオーバーすると、開いているソフトが落ちたり、もはや操作自体がままならないくらいパソコンの動作が重くなります。
ブログアフィリエイトに必要なパソコンのメモリは、最低でも4GBあれば十分です。できれば8GBあればさらに快適です。
CPU
CPUは簡単に行ってしまえば、処理速度に関わるものです。
例えば動画編集ソフトで編集時の動作感、そして編集したものをMP4ファイルに書き出す時、CPUの性能によって書き出しスピードが変わります。
CPUのスペックが低いものであれば、パソコンの動作感がモッサリしたりします。スペックが高くなれば、例えばブラウザなどのスクロールがぬるぬると動きます。
今はインテルのCore-iシリーズが主流になっていて、スペックが低いものから、
Core-i3→Core-i5→Core-i7→Core-i9
となっています。
ただ、極端にコストを抑えたものだと、一世代前のCPUが積まれていることがあります。
- Pentium
- Celeron
などです。
これらも”世代”があるので新しいものであればそれなりに動きはしますが、やはりCore-iシリーズに比べるとどうしても動作にモッサリ感があります。
予算が少しあればCPUはCore-iシリーズを視野に入れましょう。
ストレージ(HDDまたはSSD)
ハードディスク(HDD)は、パソコンの中にファイルなどを保存できる容量のことです。
今はハードディスクではなく『SSD』というものが主流で、ハードディスクよりも、高速な書き込み読み込みが可能です。
ハードディスクは衝撃に弱く、SSDは衝撃に強い特徴があります。
ただ、SSDはまだ値段が高く、ハードディスクが500GBで3000円代で買えるのに対し、SSDは500GBで1万円以上します。
なので、安くノートパソコンを仕入れたい場合は、ハードディスク(HDD)を積んだものでも大丈夫です。ただ、今は基本的に搭載されているのがSSDになっていると思います。
容量は最低でも、128GBあれば大丈夫です。予算に余裕があれば256GBにすると素材の保存などに不便は感じないと思います。
サイズ
パソコンのサイズはお好みで選んでいただいて大丈夫です。
ただ、画面が広ければ広いほど可視領域が増え、作業もしやすくはなります。
だいたいは11インチ以上のものが販売されていますので、11インチ以上のものを選びましょう。
サイズが大きければ大きいほどPCの性能があがるということではありませんが、物によってはバッテリーの容量が増えたりするので、外での作業が多いかなという場合にはその辺の兼ね合いを考慮してみてください。(外で持ち運んだりすることが多い場合はほとんどの場合13インチが丁度いいはずです。)
バッテリー
バッテリーは、パソコン駆動時間に関係します。
もし外で作業することを想定するなら、駆動時間が長ければ長いほどいいです。
ただ、作業をする上で、外に行くことが必ずの条件ではないので、バッテリーに関しては、特に気にする必要はないです。
通常は家で作業し、部屋をまたいでノートパソコンを持って移動するか、どうしても外に出る用事などがある場合に、電源から外していきなり消えてしまうことさえなければ問題ありません。
今は、数時間は持つものがほとんどなので、特に神経質にならず大丈夫です。
給電ポートがUSB-Cなどであればモバイルバッテリーを使って充電することもできます。
おすすめのノートパソコン
- メモリ 4GB〜
- CPU Celeron〜(できればCore-iシリーズ)
- ハードディスク HDDまたはSSDで最低128GB
- サイズ 11インチ以上
- バッテリー 特になし
以上のスペックが、アフィリエイトをする際に必要となるパソコンの最低限のスペックです。
どういう使い方によるか、という部分もありますが『文章を書く』ということに対しては以上にスペックで十分です。
これらを踏まえ、いくつか私がピックアップしたおすすめのノートパソコンをご紹介させていただきます。
約5万円以下で今回の最低限のスペックをすべて満たしたノートパソコン。
デザイン性もよくCPUもAMDのRyzen搭載で高性能。
もし中古でも状態のいいものでいい、という場合はこういった『整備済み』のものを探せば、スペックが高いものを安価に手に入れることができます。
本来の価格は20万を超えるのに対し、なんと3万円台で購入できるという破格の値段になっています。
これらのショップは『Amazon Renewed』というAmazonから整備済み販売業者として認定されたショップなので安心です。
まとめ
あとは稼ぎに合わせてさらによいスペックのパソコンを購入するなどしていくといいです。
もちろん最初から予算がある場合はいいPCを購入していいと思います。やはりスペックが高いPCは操作性や動作がバツグンにいいですからね。
作業する上で操作性の悪さや動作のモッサリ感は人によってはかなり気になるものです。
ちなみに、私がアフィリエイトを始めた時に買ったパソコンは中古で、1万5千円ほどで購入した激安パソコンです。
そのときに色々と苦労したことも含めて、あの時の思いを忘れないように今でも大切にとっておいています。
検索で、『◯円代 ノートパソコン』のように検索すると沢山情報が出てきますので、もし気になったものがあって、買っても大丈夫か心配でしたら、私までお問い合わせ下さい。
気が付き次第返信させていただきます。