
最近は【無料ブログ】という、誰でも簡単に無料でブログを開設できるサービスが登場し、ネット上に自分のブログを公開するという方が増えてきました。
代表的な例で言えば、【アメーバブログ】通称”アメブロ”がその1つです。
多くの芸能人を起用し、様々なサービスと連携することで一大ブログサービスへと成長しました。
私自身も、はじめてのブログ運営はアメブロからでした。
私が運営するこのブログ(ビジネスハック)に訪れた方の質問の1つに、よく『ブログを始めたいのですが、無料ブログでいいのでしょうか?』というものがあります。
今回は、これからブログを運営するにあたって、無料ブログで行うべきなのか有料ブログで行うべきなのかご説明させていただこうと思います。
AIとブログ…最強なんです!
ChatGPTに魔法の言葉を投げかけるだけであなたの代わりにブログ記事が出来てしまう時代が来ちゃいました…
どんな人におすすめ?
・1つの記事を書くのに1日をかけてしまう
・ネタを探すのがストレスで仕方がない人
・渾身の記事を書いたのにアクセスが全然集まらない
ブログを書くのに悩む時代がついに終わりを告げた!?
もう人間が書くよりアクセスを集められちゃうほどAIは進化したんです!
AIを使いこなせないと置いていかれますよ時代に…ガチで
もしあなたこれからブログを書きたい、もしくはすでに書いているけどアクセスが集められず稼げなくてもう諦めてしまいそうなら、AIを使いこなせればそんな悩みで苦しまずに済む時代なんです!
無料ブログは辞めたほうがいい
もはや結論から言いますと、これからブログを始めるなら無料ブログは辞めたほうがいいです。
確かに一昔前なら無料ブログでもGoogleなどの検索エンジンから有料ブログと同等の評価を受けていました。
むしろ、無料ブログサービスの方が検索エンジンからの評価が高いと言われていたくらいです。
ですが、2017年あたりからGoogleが、無料ブログなどのサービスを利用したドメインの評価を下げるようにしました。
なぜなら、無料ブログサービス自体のドメインパワーを利用したブログばかりが検索結果の上位に表示されてしまう問題があったからです。
Googleが無料ブログの評価を下げてからは、新しく無料ブログから始めた人のブログが検索結果の上位に表示されることが皆無と言っていいほどになりました。
たまに無料ブログでも上に表示されていることがありますが、あれはGoogleが無料ブログの評価を下げる前から運営していて、かつ内容も価値のあるものだからです。
有料ブログとは?
では、無料ブログは今から始めるにはあまり意味がないとして、有料ブログとは一体なんなのでしょうか?
ブログを始めるために必要なものは大まかに分けて2つです。
1つは【サーバー】で、もう1つが【ドメイン】です。
ドメインというのは、私のブログでいうところの【URL】のことです。
そしてサーバーというのは、【ドメインを置く場所】です。
ドメインは住所で、サーバーは家だと思っていただければと思います。
この2つを有料で【契約】する必要があります。
ドメイン
ドメインを取得するには、ドメインサービスを利用する必要があります。
ドメインには好きな文字列を入れられる部分と、語尾につく【.com】などのトップレベルドメインというものがあります。
例→ http://好きな文字列.com
というような形です。
トップレベルドメインに関しては他にも.infoや.net など沢山ありますが、実はそれぞれで意味があります。
そのことに関してはまた改めて別の記事で解説させていただきます。
特に理由がない場合は【.com】で取ることをおすすめします。
年間維持費としては1000円ほどです。
サーバー
サーバーは、取得したドメインを設置し、開設したブログのデータなどを保管するために必要なものです。
ブログには文字や画像、動画などその他多くのデータファイルによって構成されています。
サーバーはそういったデータを保存しておくためのものです。
日本でもサーバーサービスが色々ありますが、会社によって性能が異なります。(プランにもよる)
有名なところであればロリポップやエックスサーバー、最近登場して人気がある MixHost などがあります。
サーバーによって運営できるサイトなどに違いがあります。
分かりやすい例としては、アダルトサイトの運営を禁止しているサーバーと運営可能なサーバーがあります。
月間維持費としては1000円ほどです。
練習としてはまずは無料ブログは正解?
私が頂いた質問で、無料ブログは辞めておきましょうというと、【ブログを書く練習として無料ブログを始めるならいいか】という答えが返ってくることがあります。
しかし、練習として無料ブログを書くらいならやはり有料ブログを始めることをおすすめします。
確かに初めてブログを運営するというのは怖いし緊張します。
ですが、実際にやってみて終わってみるとあっけないものです。
メンタルブロックは様々な場面で起きますが、一つ一つしっかりと向き合っていけば必ず結果にたどり着きます。
2019年のブログ事情
おそらく、これからブロガーの人口はどんどん増えると思います。
総務省によるブログ人口の統計は2008年で止まってしまっていますが、ブログ開設の推移は2004年からぐんぐん上昇しています。
おそらく、今統計を測ればもっと人口が増えているはずです。
さらに、今ではブログ運営に関する情報も止めどなく発信されていて、知りたい情報がすぐに手に入るようになりました。
その上、ブログ運営に関するコンサルも盛んで、各個人が個人に対してブログの運営方法に関してコンサルを行っています。
実際私もブログ運営に関してのコンサルを行っています。
最近では、女性の方からブログ運営に関して質問をいただくことが少なくありません。
女性と男性のブログ運営の違いなどについてもそのうちお話できればなと思います。
最後に
ブログ運営を始めるにあたって、どうしても一歩が踏み出せないという方も少なくありません。
しかし、何事も初めてがあり、やっていくうちに慣れるようにブログ運営も始めてしまえばあとは慣れるだけです。
メンタルブロックに苦しんでいる方は、まずブログ運営に関して記事を書いているブロガーさんに質問をしてみるのも手です。
もちろん私宛でも構いません。
ブログの醍醐味は、沢山の人に良い影響を与えながら収入を得られることです。
自分が頑張った分だけ結果が出るというのはやはり嬉しいものです。