
主婦の方は、一見自由な時間を取れるように思われがちですが、実は過密なスケジュールによって1日を過ごしています。
働きに出るのと同じくらい忙しい毎日を送っています。
ただ、残念なことにそれらの行動によって『お金』を得ることができません。
そのため、家事で忙しい合間にパートなどを探してさらに仕事量を増やさなくてはいけな場合があります。
パートとは言え仕事ですから、大変さは他の仕事と変わりありません。
人間関係だってあります。
そういった煩わしさから開放されたいと思っている主婦の方は少なくありません。
今回は、そういった家事などの合間にできる『ブログで稼ぐ色々な方法』を解説していきます。
ブログであれば、自由なタイミングで記事を書くことができ、誰かの顔色を伺いながら煩わしい人間関係に悩まされる心配がありません。
ブログで『何を』書けばいいのか
ブログを書くと言っても、何を書けばいいのか迷う方は少なくありません。
メンタルブロックで「自分のことなんて書いたって誰か見る人がいるのだろうか」と不安になる方が多いです。
ですが、まずはやってみないと分からないことと、意外と見られます。
何を書けば良いのかは、まずは自分ができること、趣味などをテーマにしていくといいです。
主にどういったテーマがあるかは後で解説します。
ブログはアクセスが沢山ないと稼げないわけではない
ブログを運営していると、アクセスを数字として見てしまうため、例えば1日10アクセス来ても、「たった10アクセスか…」と思ってしまいます。
しかし、現実世界で考えると、10人の人があなたに会いに来ていると同じことなのです。
1日に知らない人が10人もあなたに会いに来ると考えると、10という数字は決して少ない数ではないことが分かります。
そして、このアクセスを大切にしていくことで、『ファン』を作っていくことができます。
ファンになると、あなたが勧める商品に対して、購入するまでの壁が低くなります。
なので、無理に大量にアクセスを集めなくても、ファンに対して売り込んで行けば大丈夫なのです。
主婦が書けるテーマについて
では、主婦の方はどんなテーマをブログにするのがいいのか。
先程も言ったように、あなたが出来ることや趣味のことで大丈夫です。
それでも、まだどんなことを書けば良いのか分からないという方もいると思いますので、いくつかの例を上げていきます。
節約術について書く
主婦の方であれば、日々のやりくりに奮闘している方も多いです。
その中で、数々の節約術などを編み出していることと思います。
そういった情報を記事として書くといいです。
おすすめの100均商品を紹介
100均は安くて便利な商品が多いですよね。
100円ショップで購入したもので便利なものがあったり、ちょっとしたDIYなどで使える商品を紹介する記事を書いていくといいです。
日々の料理を載せる
恐らく毎日の献立を考え料理を作っていると思います。
その献立メニューと作り方、出来た料理などについて記事を書いていく方法です。
主婦になりたての方は、同じ主婦の方が書く献立の情報が非常に役に立ちます。
そういった方に対して情報を発信してあげるといいです。
ダイエットについて書く
主婦の方でダイエットに勤しんでいる方も少ないでしょう。
日々のダイエットの経過を書くことで、他の同じ悩みを抱える主婦の方からのアクセスが望めます。
実際に痩せることができれば、実績になります。
作ったダイエットメニューや、どういう運動をしたかを書いていくといいです。
ファッションについて書く
結婚前は、ファッションが好きだったのに、結婚してから中々ファッションに時間を割いたりお金を使ったりすることができなくなってしまう方も少なくありません。
そういった中でもできるファッションについて記事を書いていくといいです。
ファッションコーデを載せて見られるのは芸能人だけではありません。
芸能人には芸能人の需要と、主婦のファッションに主婦のファッションの需要があります。
漫画を書く
もし、あなたが絵を書くのが得意なのでしたら、4コマなどの絵で夫婦の日常や、日々の出来ことを面白おかしく書いてみましょう。
最近では、そういった漫画を書く方も増えてきています。
人気が出れば大きな媒体で掲載依頼が来て、書籍化などで稼ぐこともできます。
子育てについて書く
もし子供がいるのでしたら、子供について悩んでいる方に対して解決方法になることを書きましょう。
子育てというのは非常に悩みが多いテーマで、どうしていいか分からず悩んでしまっている方も多いです。
その事で、自分の家ではこういったことを徹底している、こういったことで上手くいっているなど、自分の子育での状況を発信していきましょう。
子育ては心細くて不安です。
そんな時、手本となるか、同じ状況の人に出会えるだけで気持ちが大きく違います。
飼っているペットについて書く
もし、あなたがペットを飼っているのでしたら、可愛い画像を載せたり、しつけについて書いてみましょう。
動物は可愛いですが、いざ飼ってみると中々大変なことが多いです。
解決方法や、自分の場合というのを発信してあげることで、同じ状況の人にすれば非常に役立つものとなります。
物作りなどのDIYについて書く
もしあなたが、モノ作りが得意なのでしたら、作る過程や、作り方などを記事にしましょう。
意外と物作りを趣味にしている主婦の方は多く、他の方はどうかなど気にしていることも多いです。
買った材料やコツなどのハウツーを記事にしていき、これから物作りを趣味にしようとしている人に対して情報を発信していきましょう。
何を売ればいいのか
主婦が書けるテーマはどういったものがあるかだいたい理解できましたら、次は『何を売ればいいか』が悩むところだと思います。
売れるものは実は多く、Amazonや楽天の商品を売って稼ぐこともできます。
『アフィリエイト』と言い、アフィリエイトプログラムを提供している企業はとても多いです。
あとは、Googleから提供されている『クリック報酬型広告』というものがあり、これは物を売らずとも、広告がクリックされるだけで数十円から数百円の報酬になります。
単価は低いですが、アドセンスで稼ぐ人の中にはアドセンスのみで数百万を稼いでいる人もいます。
アドセンスは、ブログのテーマに関わらず設置することができます。
節約術について書いたブログの場合
節約術を書いたブログの場合は、ポイントサイトなどを紹介したり、家計簿ソフト、本などを売るといいです。
自己アフィリエイトというものがあり、自分でサービスや商品を購入することで、いくらかのセルフバックがあります。
無料のもので自己アフィリエイトできるものもいくつかあります。
例えば、クレジットカードを作ることで、ポイントが5000円分もらえるなどです。
これは実は、自分が自己アフィリエイトする以外にも、相手に自己アフィリエイトしてもらうことで自分にもお金が入る仕組みがあります。
それがポイントサイトです。
ポイントサイトには友達紹介制度があります。
そして、あなたの紹介でポイントサイトの登録した人が、ポイントサイト内で稼いだポイントの50%ほどあなたに入る仕組みになっています。
例えば、あなたの紹介で僕がポイントサイトに登録し、クレジットカードを作って僕が5000円分のポイントをGETしたとしたら、あなたにも半分の2500円入る仕組みなっています。
ポイントサイトで友達紹介を上手く出来ている人の中には月に数百万稼いでいる人もいます。
100均の商品を紹介するブログ
100均の商品は、実際にお店に行って買うほうが断然安く済むため、例え100均の商品自体をアフィリエイトとしたとしても、送料がかかったりしてしまう場合があります。
では、何を売るかというと、100円ショップで買える商品の上位版を販売しましょう。
100円ショップで売っているものは、普通のお店で売っている商品の原価版ともいうべきものです。
コストを落とすため、性能を落としたり、素材が壊れやすいものだったりします。
例えば、100円ショップで買えるフライパンは安く買えますが、機能的にはセラミックやマーブル加工のものには劣ります。
通常の値段で販売している商品を100円ショップで買った商品についてレビューしつつ、最後に紹介するなどの方法で、商品を売ることできます。
日々の料理について書いたブログの場合
日々の料理であれば、食材を売ることができます。
旬な食べ物の通販を紹介することで、お金に買えることができます。
例えば、あなたが日々の料理について書いた記事で、使った食材について記載すると思います。
そこで、「◯◯産の◯◯を使った料理」であれば、その使った食材をアフィリエイトすることができます。
この場合、Amazonで購入した食材でもいいですし、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)にある食材のアフィリエイトでもいいです。
料理に使っている道具についても、販売することができます。
例えば、フッ素加工のフライパン、セラミックの包丁、ホームベーカリーなど、あなたが料理で使用している全てを視野に入れて、商品として販売しているものをアフィリエイトすることができます。
ダイエットブログの場合
ダイエットについては、沢山のアフィリエイト広告があるため、比較的売るものが探しやすいです。
ダイエット食品をだったり、ダイエット器具、あなた自信がダイエットで成功したことを『商材』として売ったりすることができます。
ダイエットは需要が大きいので、商品単価も大きいものが多く、上手く行けば大きく稼ぐことができます。
実はあの『ライザップ』もアフィリエイトできるんです。
ファッションブログの場合
ファッションは、服などを売ることができます。
さらに、ファッション系は自信をブランド化することができますので、人気が出れば、企業から紹介依頼がきます。
「うちの商品(服)を着てブログに載せて欲しい」などの依頼や、ブログ自体に設置する広告の依頼もきますので、そうなると決まった額を定期的に得ることができます。
漫画を書いているブログの場合
漫画を書いている場合は、アドセンスとの相性がいいです。
漫画は、他の媒体から掲載依頼などをいただけたりするので、アクセスを集めやすいです。
今は、自分の書いた漫画を掲載できる媒体も多いため、そこで自分の漫画を沢山の人に知ってもらうことができます。
書籍にして売ったりすることもできます。
子育てのを書いたブログの場合
子育ての場合は、これまで書いたことを応用して記事を書いたりすることができます。
子供のための料理について書いたり、子供のファッション、子供の漫画など、今までのテーマと同じ広告を扱ったり、お金に変えたりすることができます。
アクセスを集められればアドセンスで稼げ、企業案件もいただけたりすることができます。
子供が遊ぶおもちゃなどもアフィリエイトできます。
ペットについて書いたブログについて
ペットに関連する広告も多いため、状況に合わせて売るものを選ぶことができます。
しつけに関しての情報商材を売ったり、ペットのご飯、ペットのおもちゃなど。
物作りなどについて書いたブログの場合
物作りであれば、あなたが作った物自体をネットで販売することができます。
オークションで売ったり、ハンドメイド専門の販売サービスを利用して稼ぐことができます。
まとめ
主婦の方は色々大変なことが多いため、中々時間を取れないこともあります。
パートで疲れて帰ってきてご飯の準備、お風呂、主人の弁当、子育て、などなど。
そういった中で、出来るブログで稼ぐ方法をご紹介しました。
最初は、分からないことも多く大変かと思います。
ただ、時間をう無く調整できる副業としてはとてもおすすめです。
稼げるまでは大変ではありますが、稼げる額に限度がないビジネスです。
しっかりと運営して稼ぐことができれば、副業を超えて、サラリーマンの年収すらも月に稼ぐことも可能です。
可能性が無限大のビジネスにほんの少し、時間があればぜひ参入してみましょう。
分からないことがあれば、遠慮せず僕までお聞き下さい。