ブログのデザインで必要なものの1つと言えば、『ファビコン』です。
たまに手を抜いてしまう方もいますが、そういった細かいことまで気が使えるかが後々の結果に大きく響いてきます。
さて、今回はファビコンを設定した際になぜかファビコンが上手く反映されないという問題の解決方法として、実はたった1つの単純な問題であることが原因である可能性があることついてお話させていただきます。
AIとブログ…最強なんです!
ChatGPTに魔法の言葉を投げかけるだけであなたの代わりにブログ記事が出来てしまう時代が来ちゃいました…
どんな人におすすめ?
・1つの記事を書くのに1日をかけてしまう
・ネタを探すのがストレスで仕方がない人
・渾身の記事を書いたのにアクセスが全然集まらない
ブログを書くのに悩む時代がついに終わりを告げた!?
もう人間が書くよりアクセスを集められちゃうほどAIは進化したんです!
AIを使いこなせないと置いていかれますよ時代に…ガチで
もしあなたこれからブログを書きたい、もしくはすでに書いているけどアクセスが集められず稼げなくてもう諦めてしまいそうなら、AIを使いこなせればそんな悩みで苦しまずに済む時代なんです!
ファビコンとは?
まずはじめに、『ファビコン』とはGoogle Chromeなどのブラウザでブログやサイトを見た際にブラウザのタブに表示されるアイコンのことです。
一見小さくて設定する必要があるの?と思ってしまう方も少なくないですが、ブログのアイコンというのはいわばブログイメージを分かりやすく伝えるために非常に重要なものになります。
ちなみに拡大するとこういった作りになっています。
見ての通り非常にシンプルな作りになっています。
ファビコンを設定する方法の種類
ファビコンの設定方法は1つだけではなく、WordPressに直接HTMLを記述して行う方法やプラグインを使う方法、使用するWordPressテーマのカスタマイズ機能で行えるものなどがあります。
どんな方法にせよ、ファビコンとなるアイコン画像のサイズは正方形になるように作りましょう。
ファビコンが反映されないときの一般的な対処法
設定したはずのファビコンが反映されない状況がたまにあります。
ただ、解決方法を探してみると多くの情報では、ブラウザの『キャッシュ』を削除する。ということと、パソコンの中にあるChrome関連のファイル『Favicon』を削除するという2つの方法です。
何をやってもファビコンが反映されない
実は、私が別に所有するブログのうちの1つのファビコンを変更したのですが、一向に反映されませんでした。
もちろん、ブラウザのキャッシュも行いましたし、ファイルも見てみましたがどれも変化なしでした。
さらにはパソコンの再起動も行い、ブログのWordPressテーマも再インストールしました。
しかしどれも効果なし。
しばらく頭を抱えていましたが、ハッと思い立ったことがありました。
ファビコンが表示されないときの盲点
通常、画像を保存するときは『名前(ファイル名)』を決めてダウンロードします。
そして私はファビコンの画像を作る際に、画像のファイル名を『ファビコン.png』としました。
実は、ブログに画像をアップロードするときに画像のファイル名を『日本語』にしてしまうと、ブラウザによっては画像が表示されないということが起きます。
私が以前犯した失敗として、ブログに投稿した画像のファイル名を日本語にしてしまっていたため、別のブラウザで見たら画像が全部表示されないということが起きてしまいました。
それを思い出し、作るファビコンのファイル名を『favicon.png』としました。
ファビコンの画像ファイルはアルファベットにしよう
改めてファビコンとなる画像のアップロードを行ってみると、やはり思ったとおりちゃんとファビコンが表示されていました。
おそらく、こういった問題は盲点になることが多いと思います。盲点すぎて情報が見当たらないので、初心者の方にとってはとても分かりづらい問題です。
もし、ブラウザのキャッシュやChromeのファイルを見てみてもファビコンが全く反映されないという方は『ファイル名』が日本語になっていないか確認してみましょう。