
これまでの記事で、1ヶ月の収益が6000円、17、000円と上ってきたことをご報告させていただいていました。
1ヶ月で17,000円達成!『ほとんどの広告主に適していない』という理由で黄色いドルマークになってもまだまだyoutubeは稼ぎやすい
youtubeのアドセンス収入が1ヶ月約6000円になりました。収益などのデータを公開
そしてこの度、1ヶ月のyoutubeアドセンス収益が4万円を超えました。
少しずつ検証を重ねているため、他のyoutubeアドセンス実践者に比べ成果が上がるスピードは遅い方ですが、その検証のおかげで少しずつですが、どこのどういった部分に手を加えることで、どのようにアクセスや収益に影響が出るのかが段々と見えてきました。
今回は、行った検証と、次に行いたい検証をお話させていただこうと思います。
youtubeでよく見かける”反応集”…実はめちゃめちゃ稼げるんです! どんな人におすすめ? ・反応集を作ってみたいけど何から始めればいいのか分からない 反応集の”型”を覚えれば、あとはそれを量産するだけでアカウントを量産して、1アカウントだけでも月何十万も稼ぐ可能性も!
ネタの探し方から動画の作り方までまさに”反応集”の教科書!
・ネタの探し方が分からず結局よく分からず動画を作ってしまう
・動画を作ってみたものの全然再生されない…
しかも型をテンプレート化してしまえば、それを元に外注を増やせばどんどんチャンネルからの収益を爆増させることが可能に!
流行りの稼ぎ方だから早ければ早いだけ先行利益もデカい!始めるなら今しかない!
検証その1:説明欄を活用
youtubeで動画を投稿すると、動画のタイトルとは別にテキストを記入できる説明欄という項目があります。
今までは、サムネイルや、タイトル、終了画面を検証してきましたが、説明欄はほとんど何も記入していない状態でした。
そして、検証のため、投稿してきた動画全ての説明欄に、他の動画への誘導を促す記入を行いました。
『関連動画』というテキストの下に、今まで投稿してきた動画の中から、関連性のある動画を記入してみました。
動画の数が230個ほどあったため、全ての動画の説明欄を記入していくのはだいぶ時間がかかり、12月14日ぐらいからスタートし、終わったのが12月17日でした。
その結果、一週間もしないうちに、アクセスがぐいっと上がりました。
視聴回数↓
アクセスが上がるということは、もちろん収益も上がっていきます。
収益↓
やはり、説明欄に他の動画の情報を載せることで、説明欄を見た際にクリックされるのと、関連動画に自分の動画が表示されやすくなるようです。
説明欄に何も入れなくても、再生されることもありますが、説明欄をしっかりと活用することでさらに効果が高くなることが今回の検証で分かりました。
ちなみに、この検証で効果が一気に上がった動画のアクセスを1つお見せします。
一応、投稿日から12月17日まで、アクセスが0だったわけではなく、1日10〜20ほどの視聴回数はあったのですが、他の動画の説明欄に、この動画を《関連動画》として誘導した結果、このようにものすごい勢いでアクセスが上がったことが確認できました。
説明欄の《関連動画》として誘導していたことが、関連性が高いと判断され、動画下(スマホ)や動画横(PC)でよく表示されるようになったことが理由と考えられます。
検証その2:終了画面のタイミング
終了画面という機能をしっかりと活用することで、動画終了後の離脱率を抑え、自分のチャンネルの次の動画へ誘導していくことができます。
ただ、テキストスクロール系動画の場合、テキストが終わると、すぐに動画を閉じられる可能性が通常の動画よりも高くなります。
今回、僕が検証しているyoutubeの動画のタイプはテキストスクロールなので、この終了画面をどのようにして離脱する前に表示させるかを検証していきました。
テキストスクロールが全て流れ終わる前に、テキストが中間くらいに流れたタイミングで終了画面を表示するようにしました。
終了画面クリック数↓
その結果、こちらも効果があったようで、12月17日以降に投稿した動画は終了画面が最後のテキストが画面の半分に来たら終了画面が表示するようにした動画からクリック数が上がっています。
最後に
youtubeでアクセスを上げるためには、youtubeの機能をしっかりと活用することが重要であることが、検証で明らかになってきました。
youtubeですでに稼いでいる人からすれば、「当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、初心者の方からすれば、それは『当たり前』ではありません。
訳も分からず、説明欄を埋めてみたり、終了画面を表示させてみたりするよりは、適切な設定や効果を実感してもらうためには、1つ1つ細かく検証するしかないと思い、遅いながらも地道にyoutubeで稼ぐ方法を確立させていただいています。
最近は、youtube側の利用規約や、仕様がコロコロ変わるので、これまでの小手先のテクニックは通用しなくなっていっています。
そんな中でも、youtubeが求める動画と、正しい方法によるアクセスアップをノウハウとして確立し、長期的にyoutubeで稼ぐ方法を身に着けていっていただるように、しっかりと検証を行っていきたいと思います。
検証がある程度済みましたら、初心者の方向けにコンサルも行っていきますので、その際はぜひ一緒に頑張っていきましょう。