
なにやら巷では《フィードマティック》なるものが、 フォローマティックを過去に購入したことがある ツイッターアフィリエイター達の間で噂になっていると最近耳にしました。 なんでも、最短で初日から報酬を発生させることも可能なんだとか。 僕もフォローマティックはお世話になったツールなので、早速色々と調べさせてもらいました。 名前だけは聞いて、なんだか気になっていたという人はこの記事が参考になれば幸いです。
フォローマティックとは一体何なのか?主な機能紹介
もしかしたらフォローマティックのことを知らない人もいると思うので、 詳細はこちらをご参考ください→
『購入するか迷っている人必見!フォローマティックXYの価格・機能などの口コミ・評価・レビュー・2chから評判を集めてまとめてみた!』
簡単に説明しますと、以下のような機能が使えます。
自動フォロー機能
フォローしたい”属性”をキーワードで指定することにより、 その属性に興味があるユーザーをフォローする機能です。 例えば『ダイエット』というキーワード(属性)をフォロー指定することにより、 ”ダイエット”に興味があるユーザーをフォローしていきます。
自動アンフォロー機能
自動でフォローしたユーザーからある一定期間”フォロー返し”が なかった場合、自動でフォローを外す機能です。 これにより、フォロー数だけが上がり、 ツイッターのフォロー上限に引っかかることを防ぎます。
自動ダイレクメッセージ送信機能
フォローを返してくれた人に対して、 設定した定型文でDM送信を自動で行ってくれる機能です。 最近ではどのツールも自動DM送信は凍結になりやすいということで あまり推奨はされていませんでした。
ツイッターはDMの文字数制限を事実上無制限にしましたが、 フォローマティックは未だに140文字での文字数制限を設けているので使い勝手はあまりよくありません。
マルチアカウント対応
名目上は無制限でアカウントをフォローマティックに登録することが出来ます。 ですが稼働に関しては最高でも1日15〜20個ほどのアカウントしか稼働させられません。 ツイッターアフィリエイトをするとなるとどうしても アカウントが一つでは心もとないというのが正直な感想です。
ツイッターアフィリエイト全盛期は1000個ほどアカウントを 量産しアフィリエイトをしている方なんて 意外とザラだったりしましたが、凍結やロックが厳しくなって以降、 量産する労力は段々と無駄なものへと変わっていきました。
フィードマティックとは一体何なのか
それではいよいよ、フィードマティックの内容を解明していきます。
名前 | フィードマティック |
販売会社 | 株式会社Manifold Knowledg |
販売責任者 | 北川雅嗣 |
メール | feedmatic.info★gmail.com ★を@に変更してください。(スパムメール対策) |
電話 | 08098109268(お問い合わせはメールのみ) |
販売価格 | ¥19,800(税込) |
フィードマティック動作環境
windows/Mac Webブラウザー ・Internet Explorer 11 ・Mozilla Firefox 最新版 ・Google Chrome 最新版 ——————————— ・Cookieの設定「有効」 ・JavaScriptの設定「有効」 ——————————— ディスプレイ解像度 1024×768以上 インターネット接続環境 フォローマティック(初代) 適用Windows OS Windows 8/8.1 (32bit, 64bit) Windows Server 2012 R2 Standard (64bit) Windows 7 (32bit, 64bit) Windows Server 2012 Standard (64bit) Windows Vista (32bit, 64bit) ※Windows XP以前のOS及びMacでは、直接は動作いたしません 。動作させるノウハウが付属します。 適用PCスペック CPU: 1.5GHz デュアルコアプロセッサ以上 メモリ: 1GB RAM以上 (32bit/64bit版) HDD: 10GB以上の空きディスク領域 画面解像度: 1024 × 768 以上 アカウント作成にSMSが可能な携帯電話 日本国内向けの製品のため、日本国外での動作は保証致しかねます。 なお、上記の動作環境を満たしている場合でも、 動作を100%保証するわけではありませんので、その点はあらかじめご了承ください。
フィードマティックはフォローマティックの進化版なのか
名前が似ている上に、ツイッターで稼ぐことを前提としているため 多くの方がフォローマティックの進化版だと思っているようですね。 ですが結論からいうと、”全くの別物”です。
フォローマティックはツイッターを主体とした自動ツールであるのに対し、 フィードマティックはブログを主体とした自動ツールで、 役割は全く違うため、フォローマティックの進化版だ! と思い込みよく読まず買うことにならないよう気をつけましょう。
ただし、フィードマティックを購入すると、 特典として初代フォローマティックが付いてくるようです。 なのでこれからフォローマティックの方を買おうか考えている方は フィードマティックを買ったほうが金銭的に特をします。
フィードマティックを使って稼ぐことが出来た方々のお話(公式)
フィードマティック公式販売サイトにてツールを使って実際に報酬が上がったという方がのインタビュー動画です。
フィードマティックを使った途端収入が3倍になり、月収100万円を達成した専業アフィリエイター
この方は初日30円から始まり、50円、100円と行き月収30万円を現在は達成したとのこと。 タイトルでは月収100万円となっているので、この動画の後さらに報酬が上がったということでしょうか。
フィードマティックを使い始めて3ヶ月で月収61万円を達成した草食系アフィリエイター
こちらの方も初日から50円の報酬が発生したようです。 さらにツイッターを使いRTをかけたところ、500円、600円、700円 と報酬が上がっていったっと語ってくれていますね。
その他、フィードマティック公式サイトではこのようにフィードマティックを絶賛する声が溢れています。

http://xn--dcka0b1enr6frd8n.com/
どの方も初報酬は50円ほどからのようですね。
どういう風に稼ぐ仕組みなのか
では、フィードマティックは一体どのようにして稼ぐのでしょうか。
フィードマティックの主な機能
フィードマティックにある主な機能の紹介です。
他のサイトのRSS情報を取得し、それを自分のサイトに”自動投稿”
RSSという機能を使い、フィードマティックに登録した”対象サイト”が 更新されるとそのRSSを読み込み、それを自動で自分のサイトに引用し投稿します。
手動記事投稿機能
RSSで他サイトの記事を読み込み自動で投稿するだけでなく、 自分で投稿したい記事を手動で投稿することが可能。
投稿間隔、投稿時間設定機能
通常はフィードマティックでRSSを指定した対象サイトが記事を更新すると、 すぐにそれを引用し自分のサイトの記事に投稿するが、 投稿間隔と投稿時間設定が出来る。
これによりツイッターで連携し、 アクセスが集まる時間対につぶやかせることが可能。
フィードマティックをおすすめしない4の理由
色々調べていく中でどうにも僕の中では フィードマティックはあまりおすすめできないという気持ちになりました。 その理由を大きく分けて以下の4つに分けました。
怪しい販売者のデモサイト
販売者の『北川雅嗣』さんのデモサイトがあるのですが、 そのデモサイトを見る限りお世辞にもアクセスが見込めそうな 良いサイトとは呼べないようなものでした。
出典:http://popo323.xyz/
テーマはStingerを使っているようです。 更新数はめちゃくちゃ凄いです。
ただし、サイドバーの『人気記事はこちらの』ビュー数が、 更新数の割にとんでもなく少ないです。
僕の目から見るとちょっと信ぴょう性がどうにも怪しいです。
※2017年6月現在、当然ながらサイトはすでに無くなっていました。
動画に出ていた人たちのその後の成功談を綴ったブログやサイトを見かけない
など、公式サイトではフィードマティックを使って初報酬が出た! という方々の喜びの声が多数掲載されていますが、報酬額は◯◯円という少額です。
とは言え、フィードマティックはあくまで、0→1にすることでモチベーションを上げよう的な スタンスを掲げているようなので、初報酬が上がったことに関しては否定はしないです。
ただ、ここで初報酬が上がった!と喜んでいた方々はその後5万〜10万円の報酬になっているのでしょうか? そしてフィードマティックを使って10万円、100万円稼いだ!というブログも見かけませんし、 何より、フィードマティックで作成されたサイトを一切見たことがありません。
(フィードマティックはSEOからの集客を目的としていないため当たり前ですが・・・)
http://xn--dcka0b1enr6frd8n.com/
記事を他のサイトから持ってくる危険性
公式サイトのQ&Aでも述べられていますが、 SEOのことはどうやら視野に入れていないようです。 ですが、サイト・ブログで稼ごうと思ったら SEOは避けては通れないものだと思います。
それをこのフィードマティックを使って引用だらけの コンテンツを検索エンジン(主にGoogle)は好むでしょうか? ツイッターからのアクセスでその場的には アクセス数は伸びるかもしれませんが その後のリピーターとしてのアクセスは非常に少ないと思います。
自動化による能力の低下
1番僕が心配しているのは”自動化によるスキルの低下”です。 ブログで稼ぐために記事を書いていると 文章を書くスキルがどんどん上がっていきます。 そのスキルはかけがえのない資産になります。
「安定」とは、焼け野原でも紙とペンがあれば翌日から稼げる能力のこと。
というコピーライターの名言があります。 これは文章を書く能力があれば食うに困らないということです。 でもそのためには文章が書けるようにならなければなりません。 だとするとやはり書くことが1番のいい練習になるわけです。
その部分を自動化に任せきりにしてしまうと何も”成長”しません。 明日ブログが圏外に飛んだら?ツイッターアカウントが凍結されたら? フィードマティックが使えなくなったら? 今後長く稼いでいくつもりなら、記事の自動投稿か 自分で考え手動で記事の投稿をするのがいいのかよく考えてみましょう。
感想
正直、フィードマティックを売るためページ内で情報を 出し過ぎないようにしているのは分かりますが、 ◯◯が多すぎて非常に読みづらいです。
フィードマティック自体で100万円ほどの報酬を手に入れることを 目的としているというよりは、 ”0→1にすることが大事!少額でも稼ぐ感覚を知りモチベーションを上げる” ということを強調されているように感じます。
フィードマティックは稼げるのか
ですが、動画内で実際にフィードマティックを 使い稼いだという方々自体のブログ等を見たこともないですし、 やはりなんといっても販売者のデモサイト『北川トレンド』のPVも非常に少なく、 他の実践者の方が作ったであろうこういったサイトを見かけたことが一度も無いことが 信用に至らない部分だと感じます。
ツイッターアカウント量産のことに関しては ”量産なんてまだやっているのか”と思ったのが正直なところです。 僕自身はツイッターアフィリエイトにどっぷりだったので、 ブラックな手法まで知り尽くしたつもりです。 その結果、量産にかける労力と成果は 思った以上に結びつかないということを痛感しました。
価格に関して
販売価格に関しては、公式ページを見れば分かりますが、 最初は高額な値段を提示して、”特別”にということで一気に値段を下げお得感を出す、 《フット・イン・ザ・ドア・テクニック》という心理テクニックを用いています。
安い!お得だ!買わねば!と思う前に僕がおすすめしない理由を自分に当てはめ、 今後の自分に必要なものかどうかをしっかりと判断しましょう。
ツールの価値について
ツール自体はやはり考えて作られているので、決して使えないとかそういうのはないです。 ただ結局は自分の頭にある知識が1番重要なので、 ツール自体に頼っていることは危険です。 僕はツール自体に価値を感じるよりも、 フィードマティックについてくる”ノウハウ”の方が興味があります。
この他人から手に入れるノウハウというのは自分以外の人間が時間をかけて経験した色々な情報が詰め込まれています。 そんな情報を何分かで読める・見れるものに変換してくれているというのは非常にありがたいことです。 そしてその知識は自分のものとして蓄えられます。 なので、僕はツール自体にそれほど対して大きな価値を感じてはいません。
気がついたこと・注意点
僕がいくつか気になったことがあります。 まずひとつが、仕掛け人はどうやら『田島 文忠(たじま ふみただ)』さんということですが、 販売責任者が『北川 雅嗣(きたがわ まさし)』さんとなっています。 ですが、田島さんを販売者としてコメントしているところが少し気になりました。
そして、Q&Aのほうでもいくつか気になるところがありました。
RSSでの記事取得なので著作権は大丈夫とありますが、1記事や数記事程度の話しならまだしも、 サイト全体がRSSで取得したサイトだった場合、引用元のサイトの人が見ていい気分がしないのは確かです。
あとSEOでの集客を見込んでいないということなので、サイトパワーが育たないことが想定されます。 ツイッターからその時その時のアクセスを頼りにしていると、 ツイッターが色々な要因でダメになった場合アクセスが全く集まらなくなることを意味します。
”3〜4ヶ月で月収5万〜10万円程度の報酬”とありますが、 これはトレンドブログ、特化型トレンドブログ、特化型ブログを しっかり実践していった時と同等くらいの報酬額です。
それなら自分で書いて、身につく知識の量を考えると、 やはりトレンドブログ、特化型トレンドブログ、特化型ブログを 実践していったほうが”身”になると思います。
あとがき
ツールはあくまで”補助”です。 頼り切りになると能力が育ちません。 例えばフィードマティックを買い実践して、月5万円稼げている人と フィードマティックを買ったが使わず結局手動でブログを書いて月1万円稼いでいる人で、 もし、ツイッターアカウント凍結&フィードマティックが使えなくなる&サイトが圏外という状況になったら、 どちらの方が這い上がる力が強いでしょうか?
今回の記事はどうでしたか?分からないこと、疑問にあることがあれば、僕までご連絡ください。
こんな僕でもアドバイスさせていただけることがあれば、アドバイスさせていただきます。
自分を変えられず、毎日悔しい思いをしている経験がある方も僕までご連絡ください。
同じ苦しみを味わった僕だからこそ、アドバイスできることがあります。
1人では大変なことも、2人なら楽になります。
一緒に、前に進んでいきましょう。